このページは で作られています。

で作られています。

専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる! 無料で試してみる 無料で試してみる

芦屋市の小学生が主催するイベント
何故この会をするの?目的は?

  • 子供が教育についてどう思っているのかを知ってもらうため
  • 子どもたちの暮らしやすい学校にするための意見を伝え合う
  • 来てくれた人達に教育について考えてもらう
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

3/23 イベント詳細

タイムテーブル

9:15
開場・お出迎え
9:30

開始

9:35

始めの言葉 
・ダンスなど(お楽しみ)
9:45
プレゼン第一部スタート
10:00

市長と話そう!

10:15
プレゼン第二部スタート!
11:00
みんなで話そう!
11:20
終わりの言葉
アンケートのお願い
11:30
閉場
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

アクセス

芦屋市民センター 小ホール

電話番号:0797-31-4995

工事中のため、迂回してお入りください :小ホールへの迂回道

お申し込みはこちら

当日ご来場の方もご入場いただけますが、事前におおよその人数を把握しておきたいと考えております。
ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

参加費無料

ですが、会場代などの費用にあてたいのでドネーションの協力お願い致します。

応援団をご紹介

なぜ、今、対話が必要なのか

  • この企画は、現役子育て中の保護者から声が上がって実現しました。
    人生100年時代、世の中が大きく変わっているが教育は私たち保護者が受けた時のまま。ただ、正解はまだわかりません。でも違和感を感じている人は多いはず。
    自分たちの子どもたちが大きくなるまで黙って見ている訳にはいきません。
    小さな声かもしれませんが、みんなで対話して考える機会を持ってほしい。そんな想いで始めました。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
髙島りょうすけさん
ちょうどいい学びを考える人 20代代表 芦屋市長
市民の皆さまや市役所の職員の皆さまとの対話。それから、研究者の方、民間企業の方との対話を大切にしています。この芦屋市を世界で一番住み続けたい、そんな街にしていきたいのです。
一般社団法人LINK UP 代表理事
石井僚介
一般社団法人LINK UP 代表理事
芦屋の子どもたちの学びを支援する企業として、実社会に触れる機会を提供。主体的に考え、未来を切り拓く力を育むことを目的としている。
ザ・園田オンドッカーズ

なにわのオンドッカー♪/佐藤隆史先生

音読教師なにわのオンドッカー

ネタワンGP関西代表♪

2024年3月28日面白い授業日本一決定戦! で優勝

髙光愛恵
髙光愛恵
歌って踊る小学校教員
面白い授業をお楽しみに🎶

余白(20px)

愛称 はっぴーす

子どもが考える「はっぴーす」

  • 主催:はっぴーす

    「はっぴーす」は、小学校5年生と6年生で構成されたグループです。

    「はっぴーす」という名前は、happy(ハッピー)+peace(ピース)、楽しくすごせる学校生活を目標に活動しています

    私たちは「学校がもっと楽しい」場所になり、小学生のみんなにとって心地よい学校生活を実現したいと思っています。また、楽しい先生方と、学校を楽しくする方法を一緒に考え、対話してみんなで考える機会をもちたいと思いこのイベントを開きました。よりよい教育のために活動しているはっぴーずを応援してくださると嬉しいです。

  • 小学生スタッフ紹介
    司会: (小5)
    オープニング漫才(小5)
    ダンス (小5)
    最初・最後あいさつ(小5)
    プレゼン (小6)(小5)
    音響 (阿加井)

    お出迎え (みんな)
    お見送り (みんな)
    準備·片付け (みんな)
    ゲスト出迎え・案内 (みんな)

    出演交渉など全て子どもたちがしています

  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
現役小学生5年生&6年生

主催者:子どもたちの意見

もっとゆっくりすごしたい。
学校も先生も友だちも、家族だって大好き。
勉強だってきらいじゃない。
やらされてる勉強?
やってみたいと思う勉強も、友だちと遊ぶ時間や場所も、
どうしたら大人の人に聞いてもらえるのかな?
 
みんなも考えて欲しい、これからの自分達が受ける教育のことを。
変えられるって知って欲しい。

今回のチラシ

「学校をもっと楽しく!」「みんながHAPPYになる学校に!」
そんな想いを胸に、「教育を考える会」は 小学生が主催!

チラシ作りも、会場選びも、出演交渉も、全て子どもたちがやり遂げました。

余白(20px)

立ち上げメンバー

地域の応援団

協賛・後援のみなさま

  • 主催:子ども団体「はっぴーす」

    全力応援団:「久本」「山口」「学校の先生たち」「保護者」
    "PLAYFULNESS and"がこのページを運営・管理しています。

    お問合せ取材申し込みは、こちら

  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

第一回 6/23 イベント報告


余白(40px)